市原中央観光株式会社

令和4年度運輸安全マネジメント

◆当社の安全方針

1.当社は、お客様に安心・安全で快適な輸送サービスを届ける為に社員全員で安全性の確保に全力で取り組みます。
2.当社は、輸送の安全に関する法令及び規定を遵守致します。
3.当社は、事故防止策に関する計画の策定、実行、チェック、改善を(Plan Do Check Act)を遂行し、継続的に輸送の安全性の向上に努めてまいります。
4.当社は、安全に寄与する人材・設備を確保するための投資を継続します。
5.当社は、安全に関する情報を適切に公開いたします。

◆令和4年の安全目標

1.人身事故・重大事故・車内事故をゼロにする
2.健康起因による事故0件
3.酒気帯び運転の撲滅とアルコール検知0件
4.速度超過の撲滅
5.歩行者の安全確保

◆令和3年度安全目標の達成状況

1.人身事故・重大事故・車内事故をゼロにする(達成できました。)
2.健康起因による事故0件(達成できました。)
3.酒気帯び運転の撲滅とアルコール検知0件(達成できました。)
4.速度超過の撲滅(達成できました。)
5.歩行者の安全確保(達成できました。)

◆令和3年度の自動車事故発生状況

事故はありませんでした。

◆令和3年度の安全施策の達成状況

1.健康診断の年2回実施(6月と12月) (実施いたしました。)
2.管理者によるデジタコ・運行記録計のチェック体制の拡充 (実施いたしました。)
3.歩行者保護を中心とした、交通弱者の保護指導の徹底 (実施いたしました。)
4.タイヤの早期入れ替え (実施いたしました。)
5.座席への飛沫シールドを取り付け (実施いたしました。)

◆令和4年度の安全施策

1.人身事故・重大事故・車内事故をゼロにする
2.健康起因による事故0件
3.酒気帯び運転の撲滅とアルコール検知0件
4.基本に沿った安全走行と、毎日の確実な出庫前点検の実施
5.歩行者の安全確保

◆当社の安全管理体制

▶統括運行管理者   齊田 孝

▶運行管理者     正管理者  5名
           補助者   0名

▶整備管理者     正管理者  2名
           補助者   0名

◆事業用自動車に関する情報

大型車3台小型車8台
H19年式1台 H27年式1台 令和1年式1台

中型車3台
H14年式1台 H24年式1台 H26年式1台

小型車8台
H18年式1台 H19年式3台 H23年式1台 H25年式1台 H26年式1台 H30年式1台

◆当社の安全管理規程の閲覧情報

当社の安全管理規程は、本社営業所で閲覧することができます。
また、こちらからダウンロードすることもできます。
安全管理規程(PDF)

◆輸送の安全に係る情報の伝達体制その他の組織体制

この情報に関する資料は、本社営業所の店頭で閲覧することができます。

◆教育と研修について

★乗務員向け教育の記録

事業用自動車を運転する場合の心構え 3回
事業用自動車の運行の安全及び旅客の安全を確保するために遵守すべき基本的事項 3回
事業用自動車の構造上の特性 1回
乗車中の旅客の安全を確保するために留意すべき事項 2回
旅客が乗降する時の安全を確保するために留意すべき事項 1回
主として運行する路線若しくは経路又は営業区域における道路及び交通の状況 2回
危険の予測及び回避並びに緊急時における対応方法 5回
運転者の運転適性に応じた安全運転 1回
交通事故に関わる運転者の生理的及び心理的要因並びにこれらへの対処方法 2回
健康管理の重要性 12回
異常気象時における対処方法 1回
非常用信号用具、非常口、消火器の取扱い 1回
安全性の向上を図るための装置を備える事業用自動車の適切な運転方法 1回
ドライブレコーダーの記録を利用した運転者の運転特性に応じた安全運転 1回
労働法の学習 2回

★管理者向け教育記録

令和3年5月  傾聴のテクニック(点呼を有効に機能させるために)
令和3年10月  車両の区分について

★ヒヤリハット情報の活用について

年4回のドライブレコーダー教育を行いました。(5月・8月・11月・2月)

★管理者向け教育記録

歩行者保護の特別教育を行いました。

◆社内監査について

内部監査は令和4年1月に行いました。
内部監査員は経営トップから必要な権限を与えられ、各部門を公正な立場で監査しました。

当社の社内監査に関する文書は、本社営業所で閲覧できます。

★内部監査の結果(抜粋)

1.健康診断はスケジュール通りに行えたので、次年度も実施するようにしてください。
2.酒気帯び運転の危険については、毎年教育するようにしてください。
3.管理者による速度超過のチェックは有効です。今後も継続してください。
4.歩行者保護は年々取り締まりも厳しくなっています。教育を継続してください。

◆マネジメントレビューについて

マネジメントレビューは令和4年2月に行いました。
マネジメントレビューには、経営トップ、安全統括管理者、各管理者及び乗務員の代表が参加し、 本年度の安全目標、そのための具体的施策について話し合いました。

当社のマネジメントレビューに関する文書は、本社営業所で閲覧できます。
また、こちらからダウンロードすることもできます。
★マネジメントレビュー議事録

★マネジメントレビューの結果(抜粋)

1.監査で報告のあった各種の教育については、次年度も実施する方向で計画すること。
2.点呼同様に、出庫前の点検は大事なので、安全目標に入れて重点的に管理すること。
3.次年度からは、安マネを別サイトで管理できようにする。

以上、当社の運輸安全マネジメントの取り組みについてご報告いたします。

令和3年3月31日

令和4年度の運輸安全マネジメントについては、令和5年4月30日までに発表いたします。